屋内企画紹介



 

以下の記載内容が正しい屋内企画の詳細です。こちらを基にみやこ祭をお楽しみください。
ご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。

【1】My favorite things
所属:das Lied
場所:1号館101教室
アカペラサークルdasLied が誇る多種多様なバンドコレクションをドバッと大放出!!どんな演奏が聴けるかは、教室の扉を開けてみてのお楽しみ♪お気に入りのバンドを見つけにふらっと立ち寄ってみては?

【2】ピアノと室内楽のミニコンサート
所属:ピアノ・室内楽サークルDolce
場所:1号館102教室
日時:11月2日(土)
電子ピアノやオタマトーンなどを用いたミニコンサートを行います🎹演奏する曲はJ-POP, クラシック, ボカロなど様々!他にも電子ピアノやオタマトーンなどの楽器体験会も行います。ぜひ来てください!!

【3】和楽器体験会
所属:三曲会
場所:1号館102教室
日時:11月3日(日・祝)
日頃私たちの親しんでいる、箏や三味線をご用意してお待ちしています。なんとも惹かれてしまう、そんな楽器たちの音を、あなた自身の手で鳴らし、体感してみませんか?お気軽にお楽しみいただけたら嬉しいです!

【4】ジャグリング体験会
所属:Team"Lamp"
場所:1号館104教室
Team”Lamp”ではジャグリングの体験会も行います!
色々な道具があるので自分にあった道具が見つかるかも!?
ぜひ普段触れることのないジャグリングを楽しんでください!
ミニパフォーマンスもお楽しみに!

【5】文藝×ジャズ喫茶
所属:文藝部
場所:1号館107教室
本に囲まれた喫茶店で、ジャズの演奏と共に少し休んでいきませんか?部員が書いた部誌と軽食の販売、生のジャズの演奏を中心に、古本バザーなどのイベントも開催予定です。企画についての情報はXにて更新中です!

【6】文藝×JAZZ喫茶
所属:ジャズ研究会
場所:1号館107教室
今年は文藝部とコラボ!
ジャズの生演奏をお聴きいただきながら、皆さんを物語の世界にお連れします。演奏や本・ドリンク・フードの販売も行っております。飛び込みでのセッション参加も可能!ぜひお気軽にお越しください〜

【7】来たぜ新次元サークル地理研!
所属:地理学研究会
場所:1号館201教室
地理学研究会では「地理を楽しむ」をモットーに活動しています。今年も会員による、様々な地理に関する展示を行います。また、活動の成果をまとめた会誌や、全国各地の「ご当地茶」を販売する予定です。

【8】ハピラインみやこ
所属:鉄道研究会
場所:1号館202教室
今年も「ヤツ」がやってくる!!!
毎年恒例、鉄道模型とプラレールが教室を疾走!懐かしのあの電車、思い出のあの列車が見られるかも!?複雑に絡み合うレイアウトは必見!
鉄道シミュレーター体験も継続展示決定!

【9】日本列島ストラックアウトの旅!
所属:ナチュール
場所:1号館203教室
ナチュールで毎年開催される、各都道府県のアンテナショップを巡り「至高のおやつ」を提供するFWをストラックアウト風にアレンジしてみました!景品として各地方のお菓子を御用意してますので是非ご参加ください!

【10】AR会 ゲーム展示
所属:AR会
場所:1号館204教室
部員が制作したゲームを遊ぶことができます🎮
作品多数!涼しい部屋で、ゲームに熱くなろう!!

【11】めとぽけフェスタ2024
所属:めとぽけ
場所:1号館205教室
ポケモンサークルのブースです!ポケモンのゲームやカードの対戦を中心にみんなでお祭りを楽しもう!初心者の方や、腕に自信のある方だれでも大歓迎!写真撮影スポットも用意しております!ぜひ覗いてみてください!

【12】平和への道標展
所属:第三文明研究会
場所:1号館206教室
社会に渦巻くさまざまな脅威に対し、私たちは無力なのでしょうか?いかなる課題にも打開できる礎を考え、未来に向けた平和への道を探る展示となっています。ぜひ足を運んで、その答えを一緒に見つけてみませんか?

【13】弾き語りライブ!
所属:Unplugged
場所:1号館208教室
私たちunpluggedは1号館の208教室で弾き語りライブを行います!ギターやピアノなどを使って、人気の曲やあなたの好きなアーティストの曲を演奏するかも!
曲目は教室まで🙌ぜひ一度聴きに来てください!

【14】きょーけんプラ板作り
所属:学生教育研究会
場所:1号館209教室
きょーけんでは毎年、自分の好きなキャラや絵を描いてキーホルダーにするプラバン作りをやっています!お手本もあるので、描くのが苦手だなーって方でもご安心!自分だけのプラバンをこの機会にぜひ!

【15】短編演劇の複数上演
所属:劇団時計
場所:1号館210教室
1号館正門側入口から2階に上がって右手!
くすっと笑えて、明日を明るくする、そんな短編演劇をお送りします!
演劇へのハードルはぐーっと下げて、気軽にお入りください!<>br 3本の作品が皆様をお待ちしています!

【16】脱出ゲーム
所属:イベント制作委員会p!ece
場所:1号館220教室
今宵、君たちをカジノが舞台の脱出ゲームにご招待!君たちはこのミステリアスな部屋から時間内に脱出できるか!?脱出成功の暁には豪華景品も…!?
特別なひとときをお楽しみください!!

【17】鳥人間の機体展示
所属:人力飛行機研究会 MaPPL
場所:1号館230教室
鳥人間コンテストで使用した機体の展示を行う。

【18】MoMA
所属:美術部
場所:1号館240教室
南大沢に2日限りの美術館がオープン!絵画から映像、陶芸まで様々な作品を展示します!さらにはライブペインティングも開催予定!物販では何が出るかお楽しみのガチャガチャも!ぜひお越しください!!!

【19】だれでもできる!参加無料のバルーン体験会
所属:バルーンアートサークル
場所:1号館309教室
私たちは都立大バルーンアートサークル、通称""ツイストラバーズ""です。
だれでも無料で参加できるバルーンアートの体験会に、ぜひお越しください!

【20】射的
所属:中東文化研究会
場所:光の塔、小ロッカー
中東には数々の財宝が眠っている。ニーシャープールのターコイズ、イエメンの翡翠に紅玉髄、アラビアの真珠…。さあ、銃を取り、狙い撃て!門を越え、塔に入れ!神秘の力でその宝を射抜き、奪い去れ!

【21】fashion show 2024 Inspiration
所属:Cap⁵
日時:11月2日(土)
場所:7号館スタジオ
それぞれ異なる「光」描いた風景画4枚。それらから受けた”Inspiration”をテーマにしたファッションショーです。衣装、映像、音楽、全て一から作り上げたショーをぜひご覧ください!

【22】宴
所属:お笑いサークル傾喜者
日時:11月3日(日・祝)
場所:7号館スタジオ
こんにちは!東京都立大学お笑いサークル傾喜者(かぶきもの)です!傾喜者は昨年度設立のサークルです!お笑いライブなど、見たことがない方も大歓迎!是非、足を運んでみてください!

【23】みやこどり茶会
所属:茶道研究会
場所:7号館211、212、213教室
茶道研究会のお茶会は正座不要でどなたでも楽しめます!さらに、今年は茶道体験も実施。お茶の世界に触れる絶好の機会です。お気軽にお越しください✨

【24】将棋部
所属:将棋部
場所:7号館215教室
将棋部では、対局スペースの提供や部誌販売、部員との対局などを行う予定です。
経験者、未経験者問わずぜひお越し下さい!

【25】都立大いきもの園
所属:いきもの!サークル東京
場所:7号館216教室
いきもの!サークル東京では生き物の展示やオリジナルグッズ、採集ガジェットの販売を行っています。12号館の動物系統分類学研究室と連動した展示もあります!

【26】手作りプラネタリウム
所属: 星の広場の会
日時:11月2日(土)
場所:7号館218教室
本日の夜空に広がる星たちをプラネタリウムで紹介します。実際の夜空に興味を持ってもらえるよう、シンプルでわかりやすい解説をお届けします。ぜひ一緒に夜空を眺めましょう!!

【27】マン研わくわく倶楽部
所属:マンガ研究会
場所:7号館216教室
毎年制作している部誌を販売!バックナンバーもあるかもね!落書きコーナーでは自分だけの爪痕を残そう!

【28】みやこ祭対戦会
所属:スマん研
場所:7号館218教室
日時:11月3日(日・祝)
都立大スマブラサークル「スマん研」です!
今年も対戦会とトーナメントを開きます🔥
腕に覚えのある方、是非お越しください💪

【29】秋墨展
所属:書道部
場所:7号館221、222教室
こんにちは!書道部です
みやこ祭では、毎年秋墨祭と称しまして、部員の作品展示や書道体験を行っています!
開催日に向けて、通常作品はもちろん、見学・体験者も楽しめるような企画を準備してますので、是非お越しください!

【30】碁会所
所属:囲碁部
場所:7号館223教室
なんと囲碁が打ててしまう

【31】部誌販売&謎解き
所属:推理小説研究会
場所:7号館224教室
部員の自作小説を集めた部誌「言霊」を販売します。ミステリーを中心に、個性が光る小説を多数掲載!無料で謎解きに挑戦できるコーナーもあります。様々な難易度を用意しているので、ぜひお越しください!

【32】マジックショー
所属:Close up Magic Circle
場所:7号館225教室
Close up Magic Circleのマジックショーでは主にトランプを使ったマジックの披露を行います。私たちが日頃から楽しく練習しているマジックをぜひご覧下さい!

【33】ものづくりマルシェ
所属:Flos from インダス
場所:7号館226教室
ステッカーやアクセサリーなどを作って販売しています。七人のそれぞれ個性あふれる作品をぜひお迎えに来てください!来場者にはステッカーを一枚プレゼント。インダストリアルアート二年の有志団体です。

【34】東方Projectの世界へよおこそ
所属:東方Project同好会 東方都立璋
場所:7号館227教室
東方都立璋は大人気シューティングゲーム「東方Project」の好きな人が集まるサークルです!原作の試遊やフォトスポットなど様々な楽しい企画を用意しています。東方が好きな人大歓迎です!

【35】まいこちゃんの守護領域
所属:マイクロコンピュータ研究会
場所:7号館228教室
本企画ではマイクロコンピュータ研究会、訳してマイコン研が日々の活動を通じて制作した電子工作など展示や、部員たちの執筆した記事をまとめた部誌の配布を行います!ぜひ立ち寄ってみてください!

【36】GDSC TMU 創作物の展示
所属:Google Developer Student Clubs
場所:7号館229教室
Google Developers と連携して活動しているコミュニティで, 勉強会やアプリ開発プロジェクトを行っています. 活動の幅は自由で, 様々な表現や技術を歓迎するオープンなコミュニティです. メンバーの創作物をぜひご覧ください!

【37】ボードゲームカフェ
所属:ボードゲーム研究会
場所:7号館230教室
ボードゲームカフェでは様々なボードゲームをドリンク片手にお楽しみ頂けます!
ボードゲームを全く知らなくても簡単に理解できて楽しめるお手軽ゲームを多数ご用意しております!
どうぞ気軽にお越しください!"

【38】TMU-SFC
所属:TMU-SFC
場所:8号館385、386教室
日時:11月2日(土)   12時00分~17時00分    11月3日(日・祝) 12時00分~17時00分
体験型の科学実験イベント!光る弾むスライム等5つの実験を行っています!※子ども実験教室とは内容が異なる為ご注意ください。受付は両日11:30からです。